souan-1969のブログ

熱しやすく冷めやすいままで生きていく

「書く」習慣で脳は本気になる 〜茂木健一郎

 怠け者の私の脳は、人より怠け者に違いないが、そもそも脳が怠け者であるという茂木さんの言葉には心底ホッとした。
 今回の文章教室の課題図書である、脳科学茂木健一郎さんの“『書く』習慣で脳は本気になる”が課題にあがるとすぐに本をAmazonで注文し一気呵成に読んでしまった。
 私は、年に数回学校に出向き夢を叶えるための方法について出前授業をしている。いったい私が何の夢を叶えたのかはおいておいて、授業はあるスキームによって進められる。
 その中で、目標を明確に思い描くこと、描いて可視化させること、人に伝えること、伝える際にあたかももうなったように伝える(発表する)ことなんかを子どもたちに授業で伝えていっているのだ。茂木さんという脳科学者が、無意識を意識化させることの重要性や脳は時間の変化を認識しないため「言葉をタイムマシーンにする。」という、授業で伝えていることのエビデンスが示されておりとても感動してしまった。
 「書く」という行為が、目標達成に非常に有効であることは、年初めの書初めや自分用の目標達成シートの達成率をみて体感しているところである。ただし、掲げているのは目標であって‘夢“という大きなものではない。授業では、夢に大小はないと伝えているため、大きな夢=立派ではないことは百も承知であるが、本書を読むと怠け者の脳の私も何かやってやろうというやる気がムクムク湧いてきた。
 今までの私の人生でも、確かにセレンディピティーは訪れている。セレンディピティーとは偶然の幸運に出会う能力のことである。自分の過去を振り返った時、私"それ"のひとつは公務員になれたことだと言える。
 バブル後期に運良く大手企業に就職したたものの、妊娠を機にあっさり退職した後、私は子どもを抱えた独り身となった。再就職はままならず、20社目の面接でやっと採用されたのは近所の福祉施設のパートであった。ここで、待遇に大いなる不満を抱えたまま(途中で嘱託)10年間福祉に邁進し、さらなるステップアップを目指して通っていた福祉専門学校の交流会でまさにそれはおこったのだ。
たまたま、隣に座った卒業生に「今年自分は公務員になった。自分が採用された自治体は年齢制限がないから来年受けてみれば。」と言われたのだ。彼の雑談を鵜呑みにした私はそれから1年間真剣に勉強し、翌年無事に公務員となった。40歳の時だ。
 ステップアップしたいと公言していたこと、熱意、そして経済的な不安がモチベーションだったと思う。非常に明確な目標を持っていた。そこに至るには福祉施設に採用されたこと、それ以前に大企業を簡単に退職したこと、長くパート待遇であったこと、少ない収入から学費を捻出して専門学校に通ったこと、学校の交流会に参加したこと。辛かったこと苦しかったことも含めて、全て今につながっている。身分の不安定な職から公務員になり私の生活は激変した。あの時の経験は私のセレンディピティーであり、私の人生のカノンであり続ける。
 そしてこれから先、茂木さんが本書でおっしゃるように自分の好きを見つけて突き詰めていけば再びそれに遭遇できると確信し、ワクワクしてしまった。

 ああ、もしかしたら、この本との出会いが振り返ったミライでの私のセレンディピティーなのかもしれない。
令和3年5月23日

気がつけば

前回のブログを書いてから

はや1カ月。光陰矢の如しです。

その都度ネタはあったような気がするけれど、それも忘却の彼方へ。

いろんなマイブームが沸き起こっては去っていった1カ月。

冷蔵庫でカピカピに干からびた糠床を復活させて


f:id:souan_1969:20210517231545j:image

自分で丈だしをした着物をきてお茶会へ


f:id:souan_1969:20210517232412j:image

モンステラの植え替えをし 
f:id:souan_1969:20210517232536j:image

トマトを植えて


f:id:souan_1969:20210517232615j:image

PCR 検査も受けてみました 
f:id:souan_1969:20210517232712j:image

ほこりをかぶっていたウクレレもひっぱりだしたりしたけれど、再びほこりをかぶりつつあるし、いろいろやってたのに

もうほとんど覚えてない。

久々にできたこと

なんでもすぐに影響されるので

気分を変えるアイテムとして本は最強でした。

が、もう読書ができないからだになって久しいです。どんなジャンルの本でも、表紙を開いただけで、すでに頭は違うこと考えてしまったり、文字を追えども一向に内容が入ってこなかったり、急激な眠気に教われたり、その拒否反応たるや悲しみしか感じません。

とくにビジネス系の書籍はプライベートで読むことはできません。ので、読んでません。(キッパリ)

いま気分を変えるのはもっぱらこれf:id:souan_1969:20210415205258j:image

だけど、これは読まないかんでしょう!

今期本屋大賞の『52ヘルツのクジラたち』です。私は大衆小説がすきなので、直木賞を信用しているのですが、それ以上に本屋大賞を信頼しているんです。(芥川賞は信用してない)

小説には北九州も出てきますし、作者は京築在住の方。他にも門司港が舞台のコンビニ兄弟等があり、受賞前から、北九州の本屋さんには作者町田そのこさんのコーナーが設けてありました。しかし、気になりながらもスルー。だってだって、本を読む気力がなかったんですもの!でもですよ、今回本屋大賞のニュースをみて私はダッシュで買いにいきました。
f:id:souan_1969:20210415205155j:image

久しぶりに一気読みしましたし、本を読めた感じがしました。やっぱり小説は面白い。昔から、アタマのなかで、映画みたいに映像化しながら読むタイプなのですが、今回このこの感覚も久しぶりでした。

これから読まれる方もいらっしゃるでしょうから、内容はナイショですが、読みながらというより読後に眠りつきながら、とろとろと涙を流してしまいました。

地元が出てくるのも、ものすごく嬉しいし、やっぱり本屋大賞が好きだと思いました。

こうやって、ちょっとずつ本が読めるようになったらいいなと思います。

やってみたvol.3

購読している方のブログで、フライパンとボールで燻製を作るというのをみてから、

"燻製"に興味深々だったのですが、そんな時にメルカリで「燻製用土鍋」というのを発見し、ずっと狙っておりました。

1万円弱で出ていた時は、さすがに高いと様子を見ていましたが、値段はどんどん下がっていき、先日2000円台になっていたのをみて購入してみました。

さてさて

燻製用土鍋でどう燻製つくるのか、注文した後で調べだしたのですが、チップ入れた網の上に、チーズやソーセージ、肉のせて燻す。なんてシンプルで美味しそうな食材加工方法。

 

注文した鍋は、値下げされていた分、送料が着払いとなっており、980円の配送料を支払って段ボールを受け取りました。

ブツは新聞紙にくるまれ、もともとの箱も、説明書も付いておりません。確かに"使い方がよくわからない"のでほとんど使ってないと書いてありましたが、不思議な形状の土鍋が、わりと汚い状態で届きました。

金属の仕切り版はついていましたが、網ではないし、ネットで調べた燻製用のものは蓋に空気穴がなかったような気がしたのですが、届いた土鍋の蓋には3箇所もしっかりした穴があります。

むむむー。なんか違う気がする。

この特殊形状の土鍋をネットで画像検索して探しました。(今!?)そうそう、ほんとは買う前に調べないとね。

で、発見したのが

老舗通販雑誌に掲載されていた

ガスコンロ"炊飯用"かまどご飯釜って、ネーミングから炊飯用(笑)


f:id:souan_1969:20210411004637j:image

(※写真は炊飯中の土鍋)

特殊形状と思ってた部分は竈に見立てた筒状の土台でした。(これがおいしさの秘密みたい)。

燻製作るぞーって、すごくワクワクして待ってたところが炊飯用で驚きはしたし、『虚偽掲載だ!』って思ったけれど、燻製用って書いてあったから、てっきり燻製用だと思い込み調べもしなかった私も悪いよね。

普段から鍋でご飯を炊いているし、ネットで調べたこの鍋のご飯はものすごく美味しそう。何よりもともとの価格は11000円出ててる。不本意ではあったけれど、悪くはない。

強火で10分蒸らし20分火加減調整も不要。いい買い物だったかもしれないと早速ご飯を炊いてみました。

ツヤツヤの炊き上がり。うまいっ!!手軽っ!

そして、次はこれ


f:id:souan_1969:20210411002859j:image

筍炊き込みご飯。

出来上がりに感動したから、むしろ感謝です。

 

 

 

タケノコの下茹で

やることなすこと裏目に出るっていう星めぐりの日があるけれど、それが今日。

 

丁寧に調整してきた案件を、土壇場でびっくり返された朝から始まり、

渡すために準備してた書類が見つからず、

電話をかければ軒並み不在。

決裁は紙一重で間に合わず、車に乗ればガソリンが入っていない!とことんついてない。

おまけに

帰りのスーパーで、刻みにんにく(瓶)を買ったはずが、きざみしょうがで、冷蔵庫のきざみしょうがを鍋に投入した上から、本日購入したきざみしょうがをまたぶっこんで、初めてにんにくではないときがついた始末。

はぁー。

 

こんな日は

少し手間をかけよう。


f:id:souan_1969:20210407214237j:image


f:id:souan_1969:20210407214513j:image

北九州の合馬の筍。たっぷり米ぬかでじっくり下茹でして、明日炊き込みご飯にするのを楽しみにしよう。

もうなにも考えまい。

美味しいごはんのことだけ考えよう。

 

 

やってみたvol.2

なんとなんと

テレビっ子のわたくしが、

とうとうテレビを断捨離ました。といっても、配線外して押し入れになおしこんだだけです。

 

常にテレビを点け、休みの日には日がないちにちテレビをみてしまうこともある自堕落な生活を、いつかやめなければと思っていた"いつか"がとうとうやってきたのです。

f:id:souan_1969:20210405215322j:image

先日行ったお宿は

宿泊者専用ラウンジに

オペラとジャズが静かに流れておりました。程よい硬さで座面の広いハイバックのソファに座って、久しぶりに本をゆっくり読みました。

 

もちろんお部屋には、小さな小さなテレビが置いてましたが、それよりも

f:id:souan_1969:20210405213950j:image

これ。雑誌通販生活でレギュラー掲載されていたBOSEのCDプレーヤー。単機能のくせにお高めのこれは、CDしか再生できないため、お宿で貸し出しされていたCDで私はクラッシックをそっと流してみたのです。

そして、アレクサとは(なんとなく)違う、スピーカーから流れるチェロ四重奏の非日常に私はしびれてしまったのです。

『日常を持ち込むテレビを捨てよう』そう唐突に決意して、旅行からかえって、私はすぐにテレビの配線をはずしました。

f:id:souan_1969:20210405214734j:image

でも、配線がよくわからない。うちはネットをケーブルテレビ接続にしているため、余計にややこしくわかりません。誰か助けてー!

と、思っても誰も助けてはくれないので、wi-fiが切れないように四苦八苦して。

f:id:souan_1969:20210405215056j:image

撤去。

もうびっくりするほどのテレビっ子だったのに、素敵な空間に触れたことで、やっと思い切ることができました。

だからって、うちが急にステキ空間になるはずもないし、テレビっ子の習性が治るはずもないのです。

大きな画面から

f:id:souan_1969:20210405215857p:image

小さい画面にシフトしただけ。

かつ、持ち運べるので、むしろ前よりも見てる。

 

 

 

 

やってみたvol.1

とうとう年度末を迎えました。

そして私は

スマホ楽天モバイルに変え

機種も楽天handに変更しました。

 

様子見でキャリア携帯と2台持ちにしていたため、MNPは利用せず電話番号を新しく取得。

楽天handをしばらく使ってみたけれど、

ちょっと小ぶりな事と設定と操作に戸惑うこと以外では問題ないようなので(いや大事な部分!)、思い切ってキャリア携帯を解約しました。(諸事情で4月いっぱいでの解約)

f:id:souan_1969:20210331203858j:image

iPhoneではないスマホを持つこと。

携帯電話番号の変更。

そんなもろもろ変化にビクつくお年頃です。

まさに現状維持バイアス

 

だって1年間も利用料無料なのに(どういうこと!?)、機種代だってポイントバックでほぼ無料なのに(どうなってんの!?)、解約だってすぐできるのに、かつ解約手数料無料なのに、

なぜ躊躇うのだろうか。

 

実際、やってみたら意外とどってことなかった。

もしiPhoneが恋しくなったら、SIMを入れ替えて使うとしよう。(ちなみに楽天handはeSIMなので、SIMは新たに必要です。)